13847279 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

植物にいやされて*園芸日誌*

植物にいやされて*園芸日誌*

子宮/卵巣/婦人科

 ***** 月経前症候群 *****

調べていて「月経前症候群」(PMS)なるものを知った

女性の心と身体には特有のリズムがあって、
二つの女性ホルモン分泌で構成されている。
卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)
基礎体温をつけてる方には馴染みの
低温期(卵胞期)と高温期(黄体期)です。
この二つに分れ境界となる部分が排卵ですね。
厄介なのは、この高温期(黄体期)の黄体ホルモン。

「月経前症候群」(PMS)は
女性の3割~4割の人に起こる一般的なもので、
その原因はホルモンの分泌異常による。

また、最近月経前症候群になる人が増えている。
それは世の中が便利になり、身体をあまり動かさなくなったことや、
環境汚染、加工食品の氾濫、ストレスなどがホルモンの分泌異常を
起こしやすくするためといわれている。

症状、程度については個人差が大きく、症状としては150以上
・イライラする
・泣きたくなる
・腹立たしくなる
・落ち着かない
・集中できない
・眠くなる
・不安になる
・話しが面倒になる
・家事が面倒になる
・運転が荒くなる
・愚痴を言いたくなる
・乳房がはる
・乳房が痛い
・手足がむくむ

・腹痛
・頭痛
・腹部がはる
・体重が増える
・甘いものが食べたい
・間食が増える
・食欲がでる
・肌が荒れる
・便秘,下痢になる
・体がだるい
・肩こり
・疲れやすい
・腰痛


■PMS度チェックやってみる??

ちなみに症状を緩和する方法が載っていましたので
●糖分・水分を摂り過ぎない
●カフェインを摂り過ぎない
●考え過ぎないようにする
●窮屈な服は着ない
●ビタミン、食物繊維を摂る
●月経前の時期を認識する
●適度な気分転換
●適度な運動
●無理をしない
●テアニン・γリノレン酸を摂る

■(生理前ストレス用) アロマオイル、バスエッセンス
■PMS(月経前症候群) ならwomen-life.com  参照
■シーちゃん先生の元気になろうよ! 月経前症候群

月見草プラス チェストツリーベリーブレンド 【オーサワジャパン】 ウーマンズバランス 1.5g×16袋 フローラルブレンドティーバッグ15個入り 紙筒入りホワイトデー2004 ハーブティー 紅茶   Isoflavone-250  Isoflavone-250  Isoflavone-250高品質アグリコン型!イソフラボン バレリアン (有機栽培ハーブサプリメント) [NUサイエンス]スーパーイーエフエー

■月経前症候群 で探す

***** 不正出血 *****

2005/1/9から4日ほど不正出血が続いていたんです。
生理が年末から年始にかけてあって その後の出血でした。
ただの機能性出血(排卵期出血)かな~と思っていたんです。
時々あるんです。いつもなら3日ほど ごく少量。
今回は4日目なのに 終わる気配がなく 出血量もいつもよりは気になる感じ。
「悩んでいても解決しないし 余計に体と心臓によくない!」
と思い 婦人科に行って来ましたーーーー
なんということはありません。
決心してから 婦人科に行って帰宅 30分しか経っていない!
たった30分で 鬱々とした気持ちから開放です♪

「行動することで解決する悩みなら 行動しよう!」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

不正出血には、大きく分けると「機能性出血」と「器質性出血」の2つ。

機能性出血
ホルモンのバランスの乱れなどが原因。
過長月経(月経が長引くもの)
過多月経(月経の量が多いもの)
頻発月経(月経の周期が短いもの)
中間期出血(排卵期に起こる出血)などはその典型。
また、ストレスや不規則な生活などが原因でホルモンバランスをくずれからも。

器質性出血
子宮がん、子宮筋腫、子宮内膜症、膣炎などの炎症性疾患などが原因。

不正出血は、どんな女性にとっても不安なもの。。。(私も!
この不安を取り除くにはやはり早めの受診が大切ですね。

■花王「婦人科へ行こう 診察編」
■あるある「ポリープ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは問診表を書いて 前回の生理日や日数 妊娠経験 出産経験などなど。。。
先生と話をしてから 子宮のエコー検査。
「これが子宮ですね。筋腫はありませんね~」
この次は いよいよ内診。ちょっとドキドキ。。。
「息を吐いていてくださーい」
全面カーテンで仕切られているので 恥ずかしさは少ない。
「ポリープがあったので取っておきました。。。。」
え?こんな簡単にポリープって取れるの?
そういえば 以前 出産でポリープが取れたこともあったな~

がん検査と血液検査をやってもらって終了でした。
先生のお話では 排卵期出血の可能性が考えられ 
子宮から出血しているという事だった。

プレマリン錠0.625mgという女性ホルモンの「卵胞ホルモン」を補うお薬がでた。
更年期や機能性子宮出血に使用する薬。1日1回5日分。
1週間後に検査結果を聞きにいく予定。
それで はっきり診断がつくわけね。ε- (^、^; はぁ~~

1週間後結果を聞きに行きました。
がんも血液検査も異常なしでした。
不正出血はやはり機能性出血の排卵期出血の可能性が大!
今後 2~3日の出血なら心配ないが 
5日も続くようなら治療した方がいいとのことでした。

***** 膣炎 *****

2005年5月19日の日記より
今度は私のアソコが。。。おかしい。
「行動して解決する悩みは 行動しよう!」と決めたんだからと
自分に言い聞かせ 婦人科に行って来ました。

2日前から なんとなく痒かったので 昨日から買い置きの薬を塗っていた。
フレディ メディカルジェルA 20gフレディ メディカルジェルA 20g
塗ったときは すーっとして痒みが治まるようで 治ってきたかと思っていた。
ところが今日 トイレで温水洗浄したら ひりひり痛みを感じる。やばい!
普段見たこともない場所を鏡で覗いちゃいましたよ。きゃー(照)
アソコを広げてみると 「ハ」の字を書くように 赤い気がする。
普段の状態を見たことがないので状態がよくわからないんだけど 
痛いのだけは 間違いない!

婦人科は 不正出血で1月に受診している。それ以来。。。
まずは問診、超音波で子宮を診る。血圧を測ったら異常に高い!
看護士さんに「ドキドキしている?」「はい!」(苦笑)
普段 高いほうが100そこそこしかないのに 140もあったーーー

そして内診。。。ドキドキ。。。
「これはおしっこするとしみるでしょー。赤くなってるよー!」
先生が赤いって言うんだから そうとう赤かいのかな?(苦笑)
先生が膣錠を入れ 赤い部分に薬を塗りながら
「ここ!ここに塗る薬だすので塗って下さいね。」

帯下の量は多くないし 見た目に変わりはない!
カンジダ膣炎は2回ほど経験しているので それとは症状は違うのがわかる。
フレディが合わなかったのかな?
とりあえず 帯下検査結果待ちだ。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

「細菌性膣炎」・・・カンジタ膣炎、トリコモナス膣炎、クラミジア膣炎、淋菌膣炎

「カンジダ膣炎」
<原因>
カンジダ自体は、もともと人間の体がもっている常在菌ですが、
病気や疲労などで体の抵抗力が弱まった時、
風邪をひいて抗生物質を服用した後などに起こる。
<症状>
・ポロポロとした白いおりものがでる。(カッテージチーズのよう)悪臭はない。
・外陰部と膣の激しいかゆみ
・小陰部に白いコケのようなものが付着

「トリコモナス膣炎」
<原因>
寄生虫の一種であるトリコモナス原虫がセックスによって
膣内に入り込み起こる病気。セックスだけでなく公共施設の脱衣場、
お風呂のいす、便器、タオルなどで感染することもまれにある。
<症状>
外陰部にかゆみが生じ、黄色っぽいおりものが増える。
おりものは、緑色っぽくなったり泡状になったり。。。きつい匂いがする。

「淋菌性膣炎」
<原因>
淋菌の感染によって起こる。淋菌を持った男性との性交によって、
強烈な淋菌をもらったときに発病するのが大部分。
<症状>
感染してから五日以内に発病するもので、黄緑色の膿のようなおりものが出る。
同時に尿道炎や、膀胱炎も起こして排尿痛や、残尿感が出てくる。
発熱する。子宮から卵管、腹腔へと感染が進むと、下腹痛もひどくなってくる。

「クラミジア膣炎」
<原因>
クラミジア・トラコマチスという微生物の感染が原因で、主に性行為によって膣から感染
<症状>
黄色いおりものや多量の水溶性のおりもの

--------------------------------------------------------------------------

「異物による膣炎」
<原因>
取り忘れられたタンポン。
<症状>
異様な悪臭と、膿のようなおりものが出る。

「非特異性膣炎」
<原因>
大腸菌やブドウ球菌、連鎖球菌などの、ごく身近にいる雑菌によって起こる。
膣の自浄作用が低下することによって、これらの菌が繁殖してくる。
<症状>
黄色や茶褐色、緑色で、悪臭のあるおりものが、下着が汚れるほど増える。
かゆみはあまり感じられず、膣が赤くなり痛みをともなう。

「萎縮性膣炎」「老人性膣炎」更年期以降に多い
<原因>
自浄能力が弱まり、膣が少しずつ萎縮していくことが原因となって起こる。
<症状>
濃い黄色のサラサラしたおりものや、時には薄いピンク色(血性)のおりものがみられる場合も。

***** 女性の身体総点検 *****
今回のあるあるは「女性の身体総点検SP」

女性のみが持つ臓器で起こる病気、卵巣のう腫、子宮内膜症、乳がん、子宮筋腫・・・・
乳がんなどは年々増加 しかも若年化傾向にある。
病気が進行してしまうことで 不妊症、子宮・卵巣摘出、乳房摘出など
身体に重度のダメージを受ける危険性があり
その後の女性の人生に 大きな影響を与えることに。。。
この恐怖を避けるには ちょっとしたシグナルも 重要としてとらえなくてはいけない。
不安感を放置してはいけないのです!
☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆
同じ病気を体験した32歳の二人の女性
一人は 4年前 卵巣のう腫で 右側の卵巣を摘出
一人は 今年の9月 卵巣のう腫で 左側の卵巣の病巣のみ切除

卵巣のう腫とは 卵巣に腫瘍ができ腫れてしまう病気。
同じ病気なのに この違いはなぜ?
10年以上 痛みを我慢してからの発見と
痛みが早い段階での発見とで 違いが出てしまったのだ。

卵巣は女性ホルモンを分泌する場所。
片側だけでも摘出すると ホルモンバランスが崩れ
その後の人生に大きな影響を与える。
☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆

子宮と卵巣の大きさを知っていますか?
子宮はタマゴくらい、卵巣はアーモンドくらいの大きさ。

「子宮筋腫」子宮の筋肉にできるコブ状のの腫瘍。
基本的に良性腫瘍なので特に治療は必要ないが
怖いのは 気づかない内に コブが大きくなること。

「子宮内膜症」20~30代女性に急増。
子宮内膜は受精がなければ 剥がれ落ち生理として排出される。
子宮内膜細胞が子宮以外の場所卵巣・卵管など)に出現
生理とともに増殖・剥離を繰り返してします。
つまり 子宮以外の場所で生理と同じ現象がおこるということ。
子宮以外の場所には 剥がれ落ちた子宮内膜細胞の出口がないため
そこにたまり 周りの臓器と癒着を起こす。
癒着が卵巣で起こると 排卵障害、
卵管で起こると 卵子の通り道が塞がり、不妊症の原因になってしまう。
発見が遅れれば 子宮や卵巣を摘出しなければばらない。

「卵巣のう腫」のう腫=液状の腫瘍
卵巣内にできたのう腫が大きくなり 卵巣が腫れてしまう病気。
最も怖いのは 卵巣は症状が出にくい臓器ということ。
卵巣のう腫が大きくなると 腫瘍の重みで卵巣の付け根が捻れる。
卵巣には神経が通っていないので 腫瘍が育っても症状が出にくい。

3つの病気に共通するのは 発見が遅れると命取りになること、早期発見がポイント!

「子宮がん検診」問診、内診、超音波検査、細胞診など およそ15分。
厚生労働省の指針では 20歳以上の女性に受診を勧めている。
◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

月経がちゃんと来ているかということは女性の健康のバロメーター
子宮・卵巣の病気体験者のほとんどに 生理の異変が。。。
・血の塊が出てきた。
・薬を飲んでも痛くて効かない
・生理の量が減っていて 正常になったのかと思っていた。
そして共通する言葉は。。。
「人と比べたことがないので 自分の生理が異常とは思わなかった」

<正常な生理の目安>
「量」多い日でも普通サイズのナプキンを2~3時間換えなくても大丈夫。
  始まったばかりなのに1日1枚というのは問題あり。
「周期」25~38日で毎月一定であること。
「期間」3日間から8日間で毎月一定であること。
「痛み」日常生活に差し障りがあるような痛みはない。
 ただし 10代は身体が未成熟なため痛みが強く出ることも・・・

生理は体調と密接な関係があるため 1回や2回当てはまらなくても
正常の生理の範囲といえるが 長期間続くようだと注意が必要。
1年前と比べて明らかに変わっている場合は要注意。
子宮や卵巣に異変が起きている危険性が!

<生理の量が増えた 生理の期間が延びた>⇒<子宮筋腫>
子宮筋腫の腫瘍の多くは子宮の内側に向かってでっぱってできるため
生理のもととななる子宮内膜の量が増え 生理量が増えてしまう。
・生理量が増えた
・ダラダラと生理が続くようになった
・レバー状の塊が出てくるようになった
また 他の場所は太っていないのに 下腹だけが出てきた。
しかも固め 子宮筋腫が進んでいる可能性が。。。

<生理の量が減った>⇒<卵巣のう腫>
生理の量が減る=卵巣機能が低下(卵巣のう腫などで)
卵巣は左右2つあるため 1つが機能不全になっても
もうひとつが補ってしまうため 生理の変化に気づきにくい。
・生理の量が減った
・生理の期間が短くなった

<痛みが強い>⇒<子宮内膜症> 
子宮内膜症が現れた場所が生理とともに痛む。
子宮内膜細胞は生理のたびに溜まるので痛みも強くなっていく。
・生理時の痛みが増した
・生理痛が我慢できないほど強い

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

<子宮・卵巣の病気の原因>
晩婚化・少子化・初潮の低年齢化、これらは 生涯月経数を増加させる。
昭和20~30年代の女性。。。平均生涯月経数200~300回
現代女性。。。平均生涯月経数400~500回と2倍!

生理は子宮内膜細胞の増殖と剥離を繰り返し 細胞を酷使。
子宮・卵巣の病気なる危険性が高くなる。

また 冷え性がずっと続くと ホルモンバランスが崩れて
月経痛の原因になったり 不妊症の原因になったりする。
卵巣機能の低下⇒ホルモンバランスが悪くなる⇒細胞の異常

「冷えの予防法」
・冷えに無防備にならない(足やお腹を出さない)
・下腹部を圧迫しない(きついジーパンや 骨盤が歪むような姿勢はしない)

「冷え解消法」
・運動で血液循環をよくする
 以前の番組の『血管が消える』で紹介した 
 毛細血管を元どおりにするメンテナンス法2がよい!
・毎日湯船につかる(シャワーだとすぐに冷えてしまうので)

***** 子宮内膜症 *****

たけしの本当は怖い家庭の医学「芸能人症例SP」
本人が警告!私はこれで病気になりました。

『症例 子宮内膜症 かつみ・さゆりさんの場合』ーーーーーーーーーーーー
あなたは最近 生理痛がひどくなっていませんか?
生理の出血量が増えていませんか?
そして何より それらの症状を長い間放置していませんか?


症状:激しい生理痛⇒出血量が増える⇒激しいめまい⇒大量出血

「子宮内膜」とは、子宮の内側を覆う膜のことで 受精卵が着床しやすくする役目を果たす。
これが血液と共にはがれ落ち、体外に出るのが「生理」
「子宮内膜症」は、この子宮内膜の組織が何らかの原因で、別の場所にまで飛び火し、
増殖する病。その場所でも出血するため、生理痛がひどくなったり、出血量が増えたりする。

子宮内膜症は、生理のある女性の10人に1人は患っているとも言われ、それほど怖い病気ではない。
しかし、悪化させると子宮の炎症が進み、手術で摘出しなければならないことも。。。

最初に襲った普段より激しい生理痛、これこそ子宮内膜症の典型的な症状!
しかし、生理痛はいつものことと、それまで通り市販の痛み止めで対処。
生理が来るたび痛みはひどくなり、出血量が急激に増え、生理用品さえ役に立たなくなっていた。
これは何かの病気なのでは。。。と思いがよぎりながら、婦人科に行かなかった。

激しいめまいは 大量出血のせいで貧血を起こしていた。
卵巣内にできた子宮内膜が、生理のたびに出血。
その血液が溜まって「卵巣のう腫」と呼ばれる塊になり、どんどん肥大化。
ついには「チョコレートのう胞」と呼ばれる状態に。。。
破裂すると、命にも関わる危険な状態。

レギュラー番組のロケ中に大出血し、その場で気を失ってしまった。
すぐに病院で検査を受けた結果、子宮と卵巣は、腸に癒着し原形をとどめていなかった。。
子宮内には子宮筋腫と呼ばれる腫瘍が、大小合わせて10個以上も。
子宮内膜症、卵巣のう腫、さらに子宮筋腫という、3つの病を併発。
内膜症がひどくなると起こる「凍結骨盤」(子宮、卵巣、腸が癒着した状態)
すぐにでも手術が必要な状態で 手術を決意 4時間後、手術は無事成功。
3週間後、病との闘いに勝ったさゆりさんは見事、復帰を果たした。

<問診チェック>
1、以前より生理痛がひどくなっている
2、痛み止めを服用する回数が増えた
3、生理後にも下腹部の痛みが続く
4、以前より生理用品の減りが早くなった
5、生理の時 地の塊が出ることがある
6、以前より生理期間が延びている
7、生理が月に2回来ることがある
8、生理日以外に出血することがある

1~3は子宮内膜症の症状
4~6は子宮筋腫の症状
7~8は子宮の病 全般の症状
1つでも当てはまれれば婦人科を受診を!

<生理痛はありますか?>
1、ない。
2、少しあるが生活に支障はない。
3、薬を飲まないとガマンできない。
4、薬を飲んでも寝込むほど痛む
3,4に当てはまった人→ 子宮内膜症など、何らかの子宮の病気の可能性が。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2006/1/8あるある大事典「想定外の出費」より

<気になる病気のお値段>
・婦人病のお値段「子宮筋腫」→約14万円
婦人科検診で早期発見。腫瘍の摘出手術などで1週間入院。

国民健康保険を使い 自己負担3割の場合の例
・医師が問診・触診で患部を推測するための費用
 診察料ーーー大病院(750円)診療所(810円)
・撮影機器を使い患部を特定するための費用
 画像診断料(3万円)機器によって異なる
・患部を治療 手術するための費用
 手術料(9万5千円)技術料、麻酔料、注射料を含む
・入院料(約3万5千円)食事代など含む
 一般的に4人部屋よりベット数が少ないと個室料が発生 自己負担となる。
・投薬料(250円)指導料(1200円)

「他の婦人病の手術代などの目安」
早期の子宮内膜症  3千円
早期の乳がん    3万円
重度の乳がん    6万円
重度の子宮筋腫  18万円

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
きょうの健康(2006/7/21放送)より
「月経がサイン・子宮の病気」

子宮の病気、その中で最も心配なのが子宮がん。
子宮がんの中のひとつ「子宮体がん」が最近増加している。
また 若年化も問題となっている。

<月経以外にも出血する子宮がん>
子宮がんは初期で発見されれば非常に治りやすい病気。
子宮がんとしての全体の数は横ばいだが
子宮体がんの率が増えている。
また 20代の子宮頸がんが増えているなど
いろんな問題が起きている。
子宮がんの種類は 子宮体がんと子宮頸がんの2種類。
がんのできる場所が違うだけでなく性質が大きく違っている。

☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆

「子宮頸がん」

場所)子宮の入り口付近にできる
原因)
・性交渉体験
・ヒトパピローマウィルス(女性の20~30%は持っている)
発生ピーク)30~40代

がん検診が非常に大切
・各自治体で行われている。無料~数千円
・無症状でも1~2年ごとに受診をする
・20歳以上の女性が対象
発見率は非常に精度が高く 前がん段階でも発見できる。
問診(月経の状態、妊娠・出産)内診・細胞診

日本人の女性は受診率が低く15%程度
欧米では80~90%は子宮がん検診を受けている。

☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆

「子宮体がん」

場所)子宮の奥にできる
原因)
・女性ホルモンのバランスの乱れ
・体質(環境や遺伝)
発生ピーク)50代閉経前後だが 20~30代にも増えている

<子宮体がんチェック>
1)月経以外にも出血がある。(不正出血)
 また、おりものに色がついていたり 悪臭がある。
2)妊娠・出産経験がない。
3)30歳以上で月経不順がある。
4)高脂肪・高カロリーの食事を摂る事が多い。

生理以外の出血を不正出血というが
子宮体がんの患者の9割に不正出血があった。
2)3)4)はホルモンバランスに影響を与えてしまう。
肥満を予防することは生活習慣病を予防するだけでなく
がんの予防にもなる。

☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆

<がんが見つかった場合の治療について>

子宮頸がんも子宮体がんも初期であれば子宮を残すことは可能。
体がんは ホルモン療法も最近行われている。
進行した状態で発見された場合は 
残念ながら 手術・抗がん剤の治療などを組み合わせて行う。
早く見つければ早く治る病気なので検診が重要!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

自宅で1分で出来る早期発見!■子宮頸がんの検査セット■
自宅で1分で出来る早期発見!■子宮頸がんの検査セット■

遠隔検診 子宮けいがん(587)【遠隔検診(旧郵便検診)】
遠隔検診 子宮けいがん(587)【遠隔検診(旧郵便検診)】

女性用がん総合検査セルフチェック
女性用がん総合検査セルフチェック

■楽天市場「検査キット」で検索

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

あるある(2006/6/18放送)「女性の身体総点検スペシャル」より
<恐怖ホルモンの乱れ>
ちょっとした変化を身体を感じていませんか?
憂鬱、疲労感、無気力、食欲増加、生理不順・・・
こんな症状があったら 女性ホルモンに異変があるのかも。

女性ホルモンには2つの種類がある
E=エストロゲン(卵胞ホルモン)
・女性らいい身体を作る
・新陳代謝の促進
P=プロゲステロン(黄体ホルモン)
・出産準備の身体つくり

2つの女性ホルモンは月経周期と連動している。
28日周期で月初めに月経があるとすると
14日後の排卵に向けてEが増加。
この時期が一番女性が美しくなる時期とされている。
排卵が終わるとEが減少し 
Pが受精に備え子宮内膜をやわらげるため上昇する。
妊娠がなければEとPは共に減少。
2つのホルモンが急激に減少することで
イライラや憂鬱、痛みなどが現れる。
EとPのバランスがとても大切。

ホルモンバランスの乱れには2つのパターン
1)ホルモン分泌のタイミングがずれる
2)ホルモン分泌自体が低下する

どちらの場合も 憂鬱、物忘れ、無気力、不眠、肌荒れ、
精神不安、食欲増加、生理不順・・・身体に影響を及ぼす。

あるあるの検査で17人中15人にホルモン異常発覚!
女性ホルモンの分泌異常9人、子宮・卵巣の病気の疑い3人 
自覚しづらいホルモンバランスの乱れだが
女性ホルモンの分泌の低下、肌コラーゲンの減少、
骨密度の低下など 確実に身体に影響はでている。

正常に月経が来ていると本人が自覚していても
排卵していない「ニセ月経」の可能性がある。


女性ホルモンが正しく分泌されないということ自体が老化を意味し
逆に 女性ホルモンが分泌されないと老化が加速する。
更年期症状を早めてしまう危険もある。

女性ホルモンの一生
思春期(8才~)成熟期(18歳~)更年期(40代後半)老年期(50代後半)

ホルモンバランスが乱れる原因は?
極端なダイエット、肥満、ストレス、不規則な生活・・・
これらの負担がかかると 視床下部は 自分自身の生存を優先させるため 
子孫を残すためのホルモン分泌が滞ってしまう。
ホルモンバランスが乱れると周期が乱れたり止まったりする。
その結果 老化が加速する原因となり様々な影響を与える。

<ホルモンバランスの乱れがわかる方法は?>━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆
基礎体温をつけることが ホルモンバランスを知る唯一の方法。

基礎体温という言葉は知っていても
自分には関係ない めんどくさいという人が多い。
あるあるで17人の人に1ヶ月 基礎体温を測ってもらったところ
半数以上の人に 基礎体温の異常がみられた。

基礎体温は 低温期と高温期にわかれる。
これを作り出すのがホルモンの分泌。
低温期は 月経初日から排卵までの14日間。Eの影響で低い。
高温期は 排卵から次の月経が始まるまでの14日間。Pの影響で高い。
低温期と高温期の平均差が0.3℃以下。
これらが 25日から38日の周期で現れるのが正常な状態。

あきらかにホルモンバランスが乱れている!
低温期が3週以上!高温期が10日未満!平均差が0.3℃未プロゲステロン満!


■低温期が3週間以上⇒エストロゲンの分泌が少ない。
ホルモン生成の能力が低下して Eが作り出せない場合。
強いストレスで陥りやすい場合が多い。
■高温期が10日未満⇒プロゲステロンの分泌が少ない。
このままでは妊娠しづらい。
子宮内の温度が上がらず 受精卵が成長しにくい。
■平均差が0.3℃未満⇒排卵していない可能性がある。「ニセ月経」
出血があるため月経異常と気がつかない人が多い。

閉経前女性の6~7人に1人が この排卵障害の可能性を持っている。
排卵障害のある人は卵巣がんになるリスクをが高い。
無排卵の人の基礎体温表は更年期の人と同じようなグラフ。
無排卵のひとには更年期のような症状が出ている場合が。。。

EとPは連動しており 片方の分泌量の低下を
放っておくとEとPの両方とも低下してしまう。

<基礎体温正しい測り方>
1日の中で最も低い体温が基礎体温
体温計は 婦人体温、婦人用を使用
朝目覚めたら布団から起き上がらないで
毎日同じ時間に計測。
舌の裏に入れて歯でしっかりはさみ固定。
計測表に書き込む。
*睡眠時間が4時間未満だと正確に測れないので注意。

◆おすすめ品◆ [コンピューター基礎体温計]ニシトモプチソフィア BT-14W OMRON(オムロン):大型画面で生理周期が一目でわかる。バックライト付きグラフィック婦人体温計... ◆おすすめ品◆ [婦人用体温計]テルモ(TERUMO)WOMAN℃(ウーマンドシー) ET-C520PWピュアホワイト

■楽天「婦人体温計」で検索
■「体温計」売れ筋ランキング


<大豆イソフラボンの摂取上限について>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆
ホルモンバランスを改善する方法というと「大豆イソフラボン」
大豆イソフラボンは 体内でエストロゲンと似た働きをするため
女性ホルモンのバランス改善に効果的。

今年5月に発表された大豆イソフラボンの摂取上限は1日30mg 
納豆1パック、豆腐1/2丁、豆乳コップ半分 が30mgとなる。
厚生労働省で発表されたのは 食事以外での摂取上限。
大豆食品は 特に制限されたわけではない。
長期的に大豆イソフラボンを摂取したい人は
産婦人科など専門医に相談したほうがよい。

<ホルモンバランスの根本改善>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆
大豆イソフラボンの摂取でエストロゲンに不足による
様々な症状は改善できるが これはあくまでサポート。
ホルモンバランスの乱れの根本原因を 改善しなくては真の解決にならない!

ホルモンバランス改善法
1)ホルモンの司令塔「脳」にアプローチ

1つの原因はストレスがかかることでホルモン分泌の指令がでないこと。
脳にかかるストレスを解消してホルモンバランス改善??
昔からの行われている方法「香」
ホルモンバランスを整えるためにアロマセラピーは昔から行われている。
医療の現場でも月経周期などの改善に効果があることがわかっている。
嗅覚は脳に直接働きかけ ストレスを緩和する。
ここちよい香りをかぐとホルモンの分泌指令が正常化。

ホルモンバランスの改善に効果的な精油
ゼラニウム・イランイラン・クラリセージ
脳の働きを活性化しホルモンバランスを改善!


【ホルモンバランスを整えよう!】エッセンシャルオイル「アリエ(味方)」

■楽天で「アロマテラピー」で検索
■「アロマテラピー」売れ筋ランキング

2)女性ホルモンの原料を摂取
そのそも女性ホルモンは脳からの指令を受け体内で作られる。
極端なダイエットをしたり 乱れた食生活を送っていると原料不足!
脳がいくら指令を出しても女性ホルモンの生成低下 
ホルモンバランスは乱れる。
女性ホルモンの原料は「コレステロール」
体内で利用されやすい不飽和脂肪酸を摂取すると乱れを改善できる。

良質なコレステロール
DHA、EPA、αーリノレン酸などの不飽和脂肪酸


■DHA、EPAは 青魚に多く含まれる成分

1日の摂取目安1000mg
サバ切り身1/3、マグロ刺身1切れ半、キンキ切り身1/2
はまち刺身2切れ、サンマ1/2尾、イワシ1/2尾


■αーリノレン酸は ナッツ類に多く含有
特に含有量が多いのは「胡桃」
胡桃の1日摂取目安20g(片手にすっぽりおさまる程度)
★卸売り価格でご提供★ くるみLH&P(カルフォルニア)《300g》




© Rakuten Group, Inc.